JA9BCV

トップページ リグ・アンテナ Photo


JA9BCVの紹介

概況

JA9BCVは昭和40年開局、その後一時お休みを挟んで再開局。細く長く楽しむつもりで取り組んでいます。
JA9BCVの写真や自宅からの風景を載せています。



714X-3/NB32Xアンテナ
メインアンテナ714-X3(7,14,21MHz),NB32X(10,18,24)です
カムバック後マルチDIPOLEで出ていましたが、1997年にKT-18Rを建設後に初代を導入しました。この写真はFTIのタワーを建設後に導入した2代目です。あまりactiveではありませんが、時々コンテスト、通常はBGMの代わりに聞いています。この714-Xに2013年6月11日NB32X3を増設し、隣接地の3.5,3.8MHz用ダブルバズーカとで3.5〜24MHzにon-air可能です。
      
リグ全景リグ全景です

FT2000DをHF常用し、IC-7000をHFサブ、144、430用として使っています。RTTY、SSTV、EasyPalなども可能にしてあり、これも受信中心です。
宝達山 宝達山

自宅から北東方向です。自宅から一番仰角の高いのが北東16qにある宝達山。高さは637mです。(惜しい、3m低ければ東京スカイツリーと同じ高さだったのですが) 北米はこの方向です。東方向と同じく旧河北潟の干拓地が広がっています。最近この方向にイーオンかほくができ、格好の遊び場になっています。3.5MHz用のダブルバズーカの給電部と714-X3のエレメント端が写っています。
北アルプス遠望 北アルプス遠望

自宅から東方向です。自宅から東方向は100m位から河北潟という汽水湖がありましたが、昭和40年代に約2/3が干拓されました。10q位離れた付近に源平合戦で有名な倶梨伽羅峠の山並みが見えます。が、高さ200m程度なのでそのはるか向こうに遠く100q程度離れた3000m級の北アルプスの山々が見えます。この写真は剣岳から立山、薬師岳にかけてのものですが、槍ヶ岳、穂高、笠ヶ岳あたりまで遠望できます。
白山遠望 白山遠望

自宅から南方向60qにある2772mの白山です。この途中に金沢市があり、延長上に名古屋市があります。
西方向 内灘砂丘北端

自宅から北西方向200mには西方向含め高さ45mほどの砂丘があります。朝鮮戦争頃に米駐留軍が砂丘に試射場を設置した際には内灘闘争と呼ばれる反米軍試射場運動で有名になりました。その北端です。この砂丘が欧州方向への電波にとっては厄介なものになっているのでわ?と思っています。



2013年06月11日改訂
inserted by FC2 system